エラブ3日目:最後の観光

☆ちはる☆

2008年04月24日 00:09

西郷隆盛謫居を後にし、再び車で出発~っ

車窓から、西郷隆盛が歩いた道や縁の神社を眺めながら
道沿いにあるゴルフ場にヤギ達を発見~っ


ちょっと車を降りて、ヤギを観察 

 

ゴルフボール、まさか当たったりしないよね・・・とちょっと心配ですが、
ヤギ達は伸び伸びと遊んでいました~っヾ(@°▽°@)ノ


次に向かったのは神社
な、名前を忘れてしまったっΣ( ̄□ ̄|||)

 

綺麗で土俵も立派な神社でした~っ(●^o^●)ノ
土俵の隅には百合が・・・
沖永良部ならではかなっって感じた1コマですo(^-^o)

土俵に一輪の百合


そして神社のお庭には、目を引く鮮やかなグラジオラスが咲いていました(^。^@)
島グラと呼ぶそうで、野生のグラジオラス

花は小さいサイズですが、花持ちが良いんだそうです

 鮮やかな島グラ


1時間ほど観光案内して頂いたところで、与論の友達が船に乗って帰る時間となりました
和泊港まで送って頂き、お見送り~っ

「またね~っ」とフェリーで与論島に帰って行きました

  

鹿児島⇔沖縄間を就航するフェリー(°▽°=)ノ彡


和泊港で友達を見送っていた時、偶然にもsuzuranさんにお会いする事ができました|)゜0゜(|
お名前は存じていましたが、初対面っ
優しい笑顔がとても印象的で素敵な方でした~っ(≧m≦)


その後、再び車で移動~っ

風車が目印 タラソおきえらぶ


そしてこちらの海岸はウジジ浜(⌒∇⌒)ノ

明治23年(1890年)にカナダの帆船が台風で座礁し、この海岸に漂着したそうです
乗組員の約半数が行方不明となってしまったそうですが、
生存者の10名はこの島の島民の献身的な看病によって無事に帰国の途に就いたそうです(*^_^*)


 

ウジジ浜の岩はキノコのような形をしています
台風によって、岩の中央部分が削られ、くびれたようになっているそう|)゜0゜(|

 


そしてお昼になり、おきえらぶフローラルホテル
向かいましたヾ(@°▽°@)ノ


おきえらぶフローラルホテル

ホテルのエントランス付近にエラブ百合を発見~っ
綺麗に咲いていたので1枚パシャリ(r[◎]<)はい チーズ



ホテルの受付に水槽があり、何やらかわいい魚がいるっ
桜花さんに「これが闘魚だよ」と教えてもらいました(●^o^●)ノ

この魚も桜花さんのブログで以前に見た事があるっ

ホテルの水槽で泳いでいた闘魚っ


海の見えるレストランで桜花さんご夫婦とランチo(^-^o)
ザトウクジラが見えるかなぁ~と眺めていたのですが、
クジラの姿は見えず・・・

しばらくすると、さっき友達が乗ったフェリーが見えました




ここでもご馳走になってしまったっ(^o^;
桜花さんご夫婦、ありがとうございましたm(__)m


そして私もそろそろ飛行機の飛び立つ時間が近づいてきました

お昼を食べ終え、沖永良部空港へ向かいました




                
                                         <つづく>

関連記事