昇竜洞を後にし、
桜花さんご夫婦にお借りした車で
島内ドライブへ
「花の島 沖永良部」まさにその名の通り、
島内には花畑がたくさんっヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪
エラブ百合は満開にはまだちょっと早かったのですが、
その白く可憐な姿をあちこちで見る事ができましたヽ(^▽^@)ノ
花の出荷は切花の他に球根でも出荷されていて、
花の咲いていない花畑は球根を育てる為に栽培されているそうです
雨だった午前中から
天気は好転( >ワ<)丿
午後からは晴れて、蒸し暑く感じるほどっ
車の窓を開け、島の空気を感じながらのドライブ~っ\(^o^)/
とっても気持ち良い~っ
地図も持たずに来てしまったので、勘と標識を頼りにとりあえず戻ってみるっ
雨だった午前中は海の色も白く霞んで見えました
せっかく沖永良部に来たからには、その綺麗な海の本当の色を見たいっ
・・・という訳で、再び
フーチャに行ってみました
さっきよりも水の色が澄んで見える気がしました(≧m≦)
そして・・・
これぞ、エラブブルーと思わせる海の色~っ
やっぱり海は太陽の光を浴びた色が綺麗
この色が本来のエラブの海の色なのでしょうねっ(*⌒▽⌒*)b
そして伊延港という港のすぐ近くに
西郷隆盛上陸の地という碑がありますd(^-^)
沖永良部には港が2つあり、1つは
和泊港、もう1つがこの
伊延港です
2つの港は反対側に位置しているので、海洋状況で片方の港に
船が着けないと、もう片方の港を利用するそうです
西郷隆盛は文久2年(1862)、薩摩の国父・島津久光公の怒りにふれ
沖永良部島へ流罪となり、ここ沖永良部島に上陸し、1年6ケ月牢獄生活をしていたそうです
屋久島にもこの碑がありましたが、沖永良部はとても西郷隆盛と縁の深い島です
島内には、南洲神社という西郷隆盛の遺徳をしのんで、明治35年(1902)に創建された神社があり、
牢獄生活当時の西郷隆盛を再現した像のある西郷隆盛謫居記念碑もあります
伊延港の風景海の色、綺麗
たくさんの花畑を眺めながら、夕方も近づいてきました
この日は桜花さん宅でバーベキューを催して下さいました\(=^O^=)/
約束のPM5:00近くになって、道に迷ってどこにいるのか
分からなくなり、集まっていた皆さんにご迷惑をお掛けしてしまいました
(お集まり下さっていた皆さん、時間に間に合わなくてすみませんでしたm(__)m)
桜花さんご夫婦、娘さんご夫婦と桜花さんのお孫さん(超かわいい~のっ)
お仲間の皆さんとバーベキュー(≧m≦)(≧m≦)
食事しながら、かわいいお孫さん達と一緒に遊んでもらいました~っ(((o(^。^")o))
「タコライス、食べた事ないんだよねっ」と言って、
桜花さんが作って下さったおいしいタコライス(●^o^●)ノ
すっかりご馳走になってしまい、2次会のカラオケへ
その席でなんとっ、生・島唄を聴かせて頂ける事に~っ(((o(^。^")o))
サンシンの音色と心に響く歌声
うっとりでした~っ
その後、雨に濡れたせいか風邪がぶり返し・・・
体調不良で途中退席・・・(*ノ-;*)
ホテルに帰って早めに休みました
明日はもう、帰宅の途に着く日・・・
<つづく>