エラブ2日目:昇竜洞へ♪

☆ちはる☆

2008年04月21日 23:50

エラブ旅行2日目の午後、次に訪れたのは昇竜洞(=^・^=)


入口付近

立派な門階段があります


 入口付近の石碑

ここの階段を降りて行きます


入場料は大人1人¥1000です
入場券を受け取ったらいよいよ昇竜洞の入口へ(●^o^●)



 

ここ昇竜洞は鹿児島県の天然記念物に指定されています
昭和38年に発見され、同年に3,500mのうち600mが一般公開され、
沖永良部の観光名所として知られる場所です

日本で2番目に大規模とされる鍾乳洞です


入口の緑も清々しいっ

鍾乳洞を巡るのは小学生以来かもっ
ひんやりとした空間が心地良い~っ(*^_^*)

 

歩を進めて行くと、今までの鍾乳洞のイメージが覆りますっ|)゜0゜(|
えっこんな形があるのっと驚きと感動の連続~っ

様々な色、形で歩いていてとっても楽しいっヾ(@°▽°@)ノ

 

 

 

様々な形をした鍾乳石にはそれぞれ名前が付けられていて、
私のお気に入りは「クリスマスツリー」

生クリームみたいでおいしそうっ
ケーキのようにも見えました~っ(≧m≦)

 

中でも素晴らしかったのは、この白く輝くフローストーン(石灰華)
細かくキラキラと光り、幻想的な世界が広がります

細かく光っているので、近くで見ても遠くから見てもキラキラ~っ


おとぎ話の世界にいるような感覚です(≧m≦)


「恐竜の手」って名付けてほしいな~っ


自然が作り出した世界なので、天井が低い場所や狭い場所もあります
きちんと整備されていますが、歩く時は足元が滑りやすいので注意

 

夢のような景観を見終わると、そろそろ出口が見えてきました


ここが出口付近

出口付近にも緑が多く、この雰囲気もとっても好き~っ
友達とここではしゃいでました~っ(笑)。

外に出ると雨は上がっていましたが、元来た道を歩いて
入口へ向かう事にしました☆⌒(@^‐゜@)v

出口から駐車場までは10分くらい歩くそうなので、
雨が心配だった為、「帰りはまた戻って来ます」と受付の方に伝えておきました




この一滴一滴が作り出した素晴らしい景観・・・
自然の力に大きな感動を覚えました\(=^O^=)/


元来た入口へ・・・

入口を出ると雨はすっかり上がっていて、近くに咲いている花を眺めました
雨上がりの花々はいっそう生き生きとして見えました(^。^@)

 

 

圧巻の昇竜洞を後にし、夕方までの間、
島内をドライブする事に~っ\(=^O^=)/





                                        <つづく>

関連記事