2013年03月17日
春の訪れ
ブログ更新、だいぶ久しぶりです
気付けばもう春
桜の便りが届き始めています。
福寿草もそろそろ見頃が終わりそう。
暖かくなってきたので、庭の花々も
一斉に花の咲く季節を迎えています
気付けばもう春
桜の便りが届き始めています。
福寿草もそろそろ見頃が終わりそう。
暖かくなってきたので、庭の花々も
一斉に花の咲く季節を迎えています
2012年12月31日
2012年の終わり
お久しぶりです!
・・・の連続なのですが、2012年も最終日を迎えてしまいました(^^;)
今年はなかなかブログの更新ができませんでしたが、
こちらに足を運んでくださった皆様、
ありがとうございましたm(_ _)m
よいお年をお迎えください~っ
・・・の連続なのですが、2012年も最終日を迎えてしまいました(^^;)
今年はなかなかブログの更新ができませんでしたが、
こちらに足を運んでくださった皆様、
ありがとうございましたm(_ _)m
よいお年をお迎えください~っ
2012年09月03日
国際グループ展の様子
だいぶ遅くなりましたが、今年6月に開催された
国際グループ展の様子をUPします(^^)
会場内。
ブラジル・日本・ヨーロッパの作家にて
合同の展覧会~っ(*´∀`*)
パーティー準備。
オープニングパーティーではクラシックやギターの演奏会
その後、みんなでブラジル料理とボサノバライブを堪能~っ
シュラスコ、初めて食べたっ
私の出品作品・2点
「吸い込まれる~っ」って言って、ここで遊んでる大人がいた(笑)。
そして、いい写真が撮れてた(爆)
(FBで見れるよ(^m^)v)
見方もいろいろあるのね~って勉強になりましたo(^o^)o
ホント楽しかったし、刺激を受けましたっヽ(´▽`)/
陽気なラテンのパワーをたくさんもらったひと時で、
「自由」の意味をたくさん考えさせられましたっ(((o(*゚▽゚*)o)))
作品づくりにも多大な影響を受けた出来事なのでしたっ(*≧∀≦*)ノ
国際グループ展の様子をUPします(^^)
会場内。
ブラジル・日本・ヨーロッパの作家にて
合同の展覧会~っ(*´∀`*)
パーティー準備。
オープニングパーティーではクラシックやギターの演奏会
その後、みんなでブラジル料理とボサノバライブを堪能~っ
シュラスコ、初めて食べたっ
私の出品作品・2点
「吸い込まれる~っ」って言って、ここで遊んでる大人がいた(笑)。
そして、いい写真が撮れてた(爆)
(FBで見れるよ(^m^)v)
見方もいろいろあるのね~って勉強になりましたo(^o^)o
ホント楽しかったし、刺激を受けましたっヽ(´▽`)/
陽気なラテンのパワーをたくさんもらったひと時で、
「自由」の意味をたくさん考えさせられましたっ(((o(*゚▽゚*)o)))
作品づくりにも多大な影響を受けた出来事なのでしたっ(*≧∀≦*)ノ
2012年09月01日
絵の活動
相も変わらず、ほぼ毎日絵を描いてますヽ(´ー`)ノ
6月(もうだいぶ前の話)の国際交流展に参加してみて、
取り組み方が大きく変わった気がしますっ
もちろんプラスの方向にっ
同時に、考え方の多様さが増した事で、迷いが生じたり。
これは必要な事だと思うので、いろんな事を考えて
その思いも作品づくりに反映していけたらいいな~と思ってます(^^)b
さて、最近は何をしているかと言うと、
お盆休みには念願の100号サイズの作品に取り掛かりましたっ
いつか描きたいっと思っていましたが、
場所もないしな~と足踏み状態。
でもどうしても描いてみたいと思っていたところ、アート仲間から中古の100号キャンバスを
譲り受けたので、無理やり場所を作って強行突破っ
やっぱり気合は大事(笑)
まずは動かないとねっ
夏は絵を描き、そして芸術の秋には展覧会って感じで。
サムホールのキャンバス作品も、たくさん描きました。
試したい技法があれこれあったので、かなり描いたっ
来年あたり、サムホール展やろうかなと考え中~っ
そんなこんなで夏は終わり、来週は東京のギャラリーでグループ展に参加します。
下旬にはもう1つ、東京でのグループ展に参加する予定。
今月は東京に足を運ぶ事が多くなるけど、仕事と両立しつつ、
頑張ろうと思います(^^)v
6月(もうだいぶ前の話)の国際交流展に参加してみて、
取り組み方が大きく変わった気がしますっ
もちろんプラスの方向にっ
同時に、考え方の多様さが増した事で、迷いが生じたり。
これは必要な事だと思うので、いろんな事を考えて
その思いも作品づくりに反映していけたらいいな~と思ってます(^^)b
さて、最近は何をしているかと言うと、
お盆休みには念願の100号サイズの作品に取り掛かりましたっ
いつか描きたいっと思っていましたが、
場所もないしな~と足踏み状態。
でもどうしても描いてみたいと思っていたところ、アート仲間から中古の100号キャンバスを
譲り受けたので、無理やり場所を作って強行突破っ
やっぱり気合は大事(笑)
まずは動かないとねっ
夏は絵を描き、そして芸術の秋には展覧会って感じで。
サムホールのキャンバス作品も、たくさん描きました。
試したい技法があれこれあったので、かなり描いたっ
来年あたり、サムホール展やろうかなと考え中~っ
そんなこんなで夏は終わり、来週は東京のギャラリーでグループ展に参加します。
下旬にはもう1つ、東京でのグループ展に参加する予定。
今月は東京に足を運ぶ事が多くなるけど、仕事と両立しつつ、
頑張ろうと思います(^^)v
2012年09月01日
夏バテ
猫たちも元気に過ごしてます(^^)
…が、たまに熱中症ぎみになっている時があるので心配
日中の暑さは厳しいので、日陰をみつけて寝てる様子。
こんな感じで
厚い毛で覆われてるのに、人間よりも逞しい猫たちです(●^^●)
…が、たまに熱中症ぎみになっている時があるので心配
日中の暑さは厳しいので、日陰をみつけて寝てる様子。
こんな感じで
厚い毛で覆われてるのに、人間よりも逞しい猫たちです(●^^●)
2012年09月01日
9月!!
長らくブログをご無沙汰してました(^^;)
その間、いろんな事がありました
遡るとどこから書いていいものやら
先に進まないので…やめときます(^^;)
いろんな事があった夏も終わり、もう早くも9月に突入~っ
でも空はまだまだ夏模様
カラッカラの雨不足な関東ですが、
今日は久しぶりに雨が降りました~っ
その間、いろんな事がありました
遡るとどこから書いていいものやら
先に進まないので…やめときます(^^;)
いろんな事があった夏も終わり、もう早くも9月に突入~っ
でも空はまだまだ夏模様
カラッカラの雨不足な関東ですが、
今日は久しぶりに雨が降りました~っ
2012年06月23日
お久しぶりです!
ブログの更新がだ~いぶ滞っていました
グループ展も無事に終了し、やっと少し落ち着きました(^^)
今日は久しぶりに休日~って感じですっ
そして梅雨の中休み、外は快晴~っ
ちょっと早起きをして猫たちと庭を散歩していたら、
庭のザクロの花もたくさん咲いていました
グループ展も無事に終了し、やっと少し落ち着きました(^^)
今日は久しぶりに休日~って感じですっ
そして梅雨の中休み、外は快晴~っ
ちょっと早起きをして猫たちと庭を散歩していたら、
庭のザクロの花もたくさん咲いていました
2012年05月15日
新緑の季節
緑が眩しい季節になりましたね~(*´∀`*)
庭のモミジ、少し前の写真です
さて、個展が終わって一段落したところですが、
来月はグループ展の予定が入っています
数年前からの念願叶って、国際交流展に参加しますっ
そして今は新しい絵を制作中で~すっ(´▽`)
庭のモミジ、少し前の写真です
さて、個展が終わって一段落したところですが、
来月はグループ展の予定が入っています
数年前からの念願叶って、国際交流展に参加しますっ
そして今は新しい絵を制作中で~すっ(´▽`)
2012年05月14日
個展5~6日目
5/7は個展5日目でした(^^)v
この日から仕事だったので、5日目と最終日の6日目は
仕事を終えて夕方から会場へ
5日目の夕方、2F展示室へ行くと、そこにはたくさんのご来場者が~っ
慌てて皆さんにご挨拶っ
閉店時間まで忙しく過ごしました(^v^;)
そして最終日の6日目。
この日も夕方から会場へ行きましたが、搬出があるのでPM5:00で閉店。
ギリギリ間に合いましたが、残念ながら最終日は
来場者の方と直接お話する事はできませんでした~っ
5:00から片付けと搬出作業を行い、1時間少々ほどで
運び出しは完了っ
片付け中で~すっ
無事に個展は終了したのでした~っヽ(*´∀`)ノ
今回の展示では7作品がお嫁に行きました
カルガリーに住むご家族に送りたいから…という方もいらっしゃり、
自分が描いた絵が遠く異国に旅立っていくなんてとても感激ですっ
この会場での個展は今回で最後。
開催時期と会場を決めて毎年…というよりは、
観てもらいたい作品がたくさん描けた時に
個展の予定を決めていきたいと思います
この日から仕事だったので、5日目と最終日の6日目は
仕事を終えて夕方から会場へ
5日目の夕方、2F展示室へ行くと、そこにはたくさんのご来場者が~っ
慌てて皆さんにご挨拶っ
閉店時間まで忙しく過ごしました(^v^;)
そして最終日の6日目。
この日も夕方から会場へ行きましたが、搬出があるのでPM5:00で閉店。
ギリギリ間に合いましたが、残念ながら最終日は
来場者の方と直接お話する事はできませんでした~っ
5:00から片付けと搬出作業を行い、1時間少々ほどで
運び出しは完了っ
片付け中で~すっ
無事に個展は終了したのでした~っヽ(*´∀`)ノ
今回の展示では7作品がお嫁に行きました
カルガリーに住むご家族に送りたいから…という方もいらっしゃり、
自分が描いた絵が遠く異国に旅立っていくなんてとても感激ですっ
この会場での個展は今回で最後。
開催時期と会場を決めて毎年…というよりは、
観てもらいたい作品がたくさん描けた時に
個展の予定を決めていきたいと思います
2012年05月14日
個展3~4日目
5/5は個展の3日目でした~っ\(^o^)/
天気の悪い連休で唯一、快晴の1日っ
遠方からご来場くださった方々が多い日で、
とっても嬉しかったのが、ブロ友のTAKAさん旦那様と訪ねてくださいましたヽ(*´∀`)ノ
TAKAさんと会うのは久しぶりで、2Fでお茶しながらお話しましたっ
閉店時間になってから、せっかくなので一緒に夕飯をと思い、
私と母とTAKAさんご夫婦の4人で近くのラーメン屋さんへ
久々にゆっくり話ができて嬉しかったで~すっ(*´∀`*)
そして4日目。
連休最終日という事もあってか、1日中ご来場者が途切れる事なく
忙しい1日でした~っ
「私もやってみたいので、是非エアブラシの教室を開いてください」という方も
何名かいらっしゃいました
興味を持ってくれる人が現れるのは嬉しい事です(^^)v
5/3~6は開店時間の10時~18時まで在廊しました
直接ご感想を聞かせて頂く事ができて嬉しかったですっ
天気の悪い連休で唯一、快晴の1日っ
遠方からご来場くださった方々が多い日で、
とっても嬉しかったのが、ブロ友のTAKAさん旦那様と訪ねてくださいましたヽ(*´∀`)ノ
TAKAさんと会うのは久しぶりで、2Fでお茶しながらお話しましたっ
閉店時間になってから、せっかくなので一緒に夕飯をと思い、
私と母とTAKAさんご夫婦の4人で近くのラーメン屋さんへ
久々にゆっくり話ができて嬉しかったで~すっ(*´∀`*)
そして4日目。
連休最終日という事もあってか、1日中ご来場者が途切れる事なく
忙しい1日でした~っ
「私もやってみたいので、是非エアブラシの教室を開いてください」という方も
何名かいらっしゃいました
興味を持ってくれる人が現れるのは嬉しい事です(^^)v
5/3~6は開店時間の10時~18時まで在廊しました
直接ご感想を聞かせて頂く事ができて嬉しかったですっ
2012年05月06日
個展2日目
5/4は個展の2日目でしたヽ(*´∀`)ノ
お天気はまだぐずついていて、雨がシトシト
午後からは蒸して暑いくらいの晴れ間も覗きました
そんな中にも関わらず、この日もたくさんの方々がご来場くださいました
1F喫茶室にも展示中。
この2日間で、「作風がどんどん変化してきたね」とのお言葉を
たくさん頂きました(*´∀`*)
…描いてる本人は気付かなかったりします(^▽^;)
やっぱり、作品を披露していろんなご感想を
聞かせて頂く機会は大切だな~という事を実感っ
続けていく事、努力していく事が大事なんだなと感じました
そしてこの日はPM7:00から2F展示室にて
アーティスト:Laughさんのライブが開催されました
私は残念ながら鑑賞する事ができなかったのですが、
会場は大いに盛り上がったとの事でした~っ\(^o^)/
お天気はまだぐずついていて、雨がシトシト
午後からは蒸して暑いくらいの晴れ間も覗きました
そんな中にも関わらず、この日もたくさんの方々がご来場くださいました
1F喫茶室にも展示中。
この2日間で、「作風がどんどん変化してきたね」とのお言葉を
たくさん頂きました(*´∀`*)
…描いてる本人は気付かなかったりします(^▽^;)
やっぱり、作品を披露していろんなご感想を
聞かせて頂く機会は大切だな~という事を実感っ
続けていく事、努力していく事が大事なんだなと感じました
そしてこの日はPM7:00から2F展示室にて
アーティスト:Laughさんのライブが開催されました
私は残念ながら鑑賞する事ができなかったのですが、
会場は大いに盛り上がったとの事でした~っ\(^o^)/
2012年05月04日
個展初日
毎年5月に開催している個展っ
昨日初日を迎えました\(^o^)/
この会場での個展は、1年間の集大成の発表の場です
今回の新たな試みは、これまでの制作の中では一番大きいサイズの50号・1点と、
自作の額で展示した20号・3点が初お披露目
初日の昨日はあいにくの(この時期では記録的な大雨)という悪天候の中、
予想以上のたくさんの方々にご来場頂き、感激でした
今後に向けてのビジョンも明確になる話も出来たし、
実りの多い1日でしたヽ(*´∀`)ノ
昨日初日を迎えました\(^o^)/
この会場での個展は、1年間の集大成の発表の場です
今回の新たな試みは、これまでの制作の中では一番大きいサイズの50号・1点と、
自作の額で展示した20号・3点が初お披露目
初日の昨日はあいにくの(この時期では記録的な大雨)という悪天候の中、
予想以上のたくさんの方々にご来場頂き、感激でした
今後に向けてのビジョンも明確になる話も出来たし、
実りの多い1日でしたヽ(*´∀`)ノ
2012年05月03日
個展・搬入作業
昨日は個展で展示する作品の
搬入&飾り付け作業を行いました(^^)b
仕事が終わってから会場へ直行っ
展示作品・40点。
車3台で運びました
前日(5/1)に50号の作品を軽トラで搬入。
昨日、その他の作品を2台の車で搬入~っ
1時間半ほどで全ての展示作業が完了しました
搬入&飾り付け作業を行いました(^^)b
仕事が終わってから会場へ直行っ
展示作品・40点。
車3台で運びました
前日(5/1)に50号の作品を軽トラで搬入。
昨日、その他の作品を2台の車で搬入~っ
1時間半ほどで全ての展示作業が完了しました
2012年05月03日
額制作
毎年恒例・5月の個展に向けて、先月始めから
準備を進めていました(^^)b
個展は今日から始まりました~っ
今回は(やった事ないけど)額を自作してみようっと思い、
2週間くらいその作業に掛かりきりでした(^^;)
まずは設計図を書く事から始めるっ
木工は専門外の事なので、ごく簡単な構造で。
果たしてこれでちゃんと展示できる状態に仕上がるのかという
不安要素を抱えたままでのスタートでした
…が、まずは形にしてみない事には前に進まないので、
近くのホームセンターへ直行し、木材コーナーの担当者に
図案を見てもらい、相談。
使えそうな木材を選定し、素人の自分では直線にカットする事は
難技だろうと思い、カットはプロにお願いして
自宅にて組み立て作業開始っ
家のどこかにあるだろうと思っていた電動ドリルがなかったので、
地道に手作業。キリで穴を開けてビス止め…の繰り返し。
制作した額は20号×3個。
組み立て終わったら、ラッカーで塗装。
ベタ塗りしただけでは面白みがないので、
「木」っぽくない着色、石っぽい雰囲気に仕上げました
完成品。
作品をセットしてみる。
完成品・2号。
こちらもセットしてみる。
石っぽさ、写真ではまるで伝わらず…(笑)。
絵の入れ替えができるようにしたいと思い、
フックで掛け、裏板を紐で吊って固定。狙い通りで良い感じっ
力作の額は、今日ご来場くださった方々から好評でしたっ
「これ、自分で作ったのっ」ってお言葉をたくさん頂いて嬉しかったです(^0^)ノ
色塗りが楽しかったので、いろいろ工夫してまた作ってみよ~っと(^m^)v
準備を進めていました(^^)b
個展は今日から始まりました~っ
今回は(やった事ないけど)額を自作してみようっと思い、
2週間くらいその作業に掛かりきりでした(^^;)
まずは設計図を書く事から始めるっ
木工は専門外の事なので、ごく簡単な構造で。
果たしてこれでちゃんと展示できる状態に仕上がるのかという
不安要素を抱えたままでのスタートでした
…が、まずは形にしてみない事には前に進まないので、
近くのホームセンターへ直行し、木材コーナーの担当者に
図案を見てもらい、相談。
使えそうな木材を選定し、素人の自分では直線にカットする事は
難技だろうと思い、カットはプロにお願いして
自宅にて組み立て作業開始っ
家のどこかにあるだろうと思っていた電動ドリルがなかったので、
地道に手作業。キリで穴を開けてビス止め…の繰り返し。
制作した額は20号×3個。
組み立て終わったら、ラッカーで塗装。
ベタ塗りしただけでは面白みがないので、
「木」っぽくない着色、石っぽい雰囲気に仕上げました
完成品。
作品をセットしてみる。
完成品・2号。
こちらもセットしてみる。
石っぽさ、写真ではまるで伝わらず…(笑)。
絵の入れ替えができるようにしたいと思い、
フックで掛け、裏板を紐で吊って固定。狙い通りで良い感じっ
力作の額は、今日ご来場くださった方々から好評でしたっ
「これ、自分で作ったのっ」ってお言葉をたくさん頂いて嬉しかったです(^0^)ノ
色塗りが楽しかったので、いろいろ工夫してまた作ってみよ~っと(^m^)v
2012年04月27日
川辺の春
先週の日曜、ちょっと息抜きに…と思い立って、
川辺に出掛けてみました(^^)v
もうすっかり春っ
菜の花が満開で、空にはヒバリの鳴き声
やっぱり春はいいなぁ~(●^^●)
菜の花の香りも懐かしい感じ
今月に入ってから個展の準備で忙しく過ごしていますが、
この日は束の間の、のんびりした時間を過ごせました
川辺に出掛けてみました(^^)v
もうすっかり春っ
菜の花が満開で、空にはヒバリの鳴き声
やっぱり春はいいなぁ~(●^^●)
菜の花の香りも懐かしい感じ
今月に入ってから個展の準備で忙しく過ごしていますが、
この日は束の間の、のんびりした時間を過ごせました
2012年04月27日
野外展示!
4月8日に地元で開催された桜まつりで
野外展示に参加しましたヽ(*´∀`)ノ
絵を展示したのは町で絵画教室をやっている画家さんと
その生徒さん達でした
私は生徒ではないのですが、展示のお誘いを頂いたので
喜んで参加させて頂きましたっ
3点出品
この日はAM8:00に現地集合し、テント張りとパネル設営にも参加っ
これが結構な力仕事だったので、後日 筋肉痛でした(^^;)
…日頃の運動不足が祟る(笑)。
絵画展示のテントはこんな感じ。
この後ろ側にもパネルを組んで、たくさんの絵が飾られました(^^)b
当日の朝は風が強く、急遽テント位置の変更などありましたが、
野外展示も面白いな~と実感
お祭り自体も大盛況で楽しい1日でした~っ\(^o^)/
野外展示に参加しましたヽ(*´∀`)ノ
絵を展示したのは町で絵画教室をやっている画家さんと
その生徒さん達でした
私は生徒ではないのですが、展示のお誘いを頂いたので
喜んで参加させて頂きましたっ
3点出品
この日はAM8:00に現地集合し、テント張りとパネル設営にも参加っ
これが結構な力仕事だったので、後日 筋肉痛でした(^^;)
…日頃の運動不足が祟る(笑)。
絵画展示のテントはこんな感じ。
この後ろ側にもパネルを組んで、たくさんの絵が飾られました(^^)b
当日の朝は風が強く、急遽テント位置の変更などありましたが、
野外展示も面白いな~と実感
お祭り自体も大盛況で楽しい1日でした~っ\(^o^)/