2009年07月05日
夏の色
日陰で見つけた夏の色・・・
ツユクサの青は夏の色。
この純粋な青色はこの花独特の色合いですヽ( ´ー‘)ノ
小学生の夏休み、朝のラジオ体操の帰りに
よく摘んだ事を思い出します
ツユクサの青は夏の色。
この純粋な青色はこの花独特の色合いですヽ( ´ー‘)ノ
小学生の夏休み、朝のラジオ体操の帰りに
よく摘んだ事を思い出します
Posted by ☆ちはる☆ at 10:56│Comments(5)
│花・木・草
この記事へのコメント
初めてメールさせていただきます。私は、「越前大野感性はがき展」のPR担当スタッフの牧田と申します。今回、是非お願いしたいことがありましてメールした次第です。
「越前大野感性はがき展」は、福井県大野市及び同教育委員会が主催する公募展スタイルの文化事業です。
公式HP:http://www.mitene.or.jp/~goma/
同展は、1998年(平成10年)から自然(水、森等)をテーマにして5回行われており、現在まで約28,000通の作品のご応募を国内外からいただいています。
第6回目となる今年は、テーマを「星」としました。「星」にまつわる多くの人の想い、感動、夢、思い出が込められた絵手紙(メッセージ)が、一枚でも多く届くことを期待しています。
しかしながら、「感性はがき展」は知名度がまだまだ低く、全国的にはマイナーなローカルイベントに過ぎません。そのため、企画に関心を示してもらえそうな方々に対し、このような案内を送っております。
そこで、お願いがあります。「感性はがき展」に作品を応募していただけないでしょうか。
また、このコンクールの存在を、貴方様のご友人やご家族の方々にご周知していただけないでしょうか?
もし、ご助力していただけるのであれば、すぐにでも募集パンフレットを必要な人数分郵送いたします。
(お手数ですが、必要部数を下記メールアドレスまでメールしてくださいますようお願い申し上げます。越前大野感性はがき展のメルアド:goma@mitene.or.jp )
何かとお忙しいところ恐縮です。是非ともご助力・ご参加くださいますようお願い申しあげます。
P.S.
このメールは、「一芸に秀でた方は、作品の発想が面白いに違いない」というスタッフの勝手な思い込みに基づき、ネット検索で目に付いた方に送っています。
「越前大野感性はがき展」は、福井県大野市及び同教育委員会が主催する公募展スタイルの文化事業です。
公式HP:http://www.mitene.or.jp/~goma/
同展は、1998年(平成10年)から自然(水、森等)をテーマにして5回行われており、現在まで約28,000通の作品のご応募を国内外からいただいています。
第6回目となる今年は、テーマを「星」としました。「星」にまつわる多くの人の想い、感動、夢、思い出が込められた絵手紙(メッセージ)が、一枚でも多く届くことを期待しています。
しかしながら、「感性はがき展」は知名度がまだまだ低く、全国的にはマイナーなローカルイベントに過ぎません。そのため、企画に関心を示してもらえそうな方々に対し、このような案内を送っております。
そこで、お願いがあります。「感性はがき展」に作品を応募していただけないでしょうか。
また、このコンクールの存在を、貴方様のご友人やご家族の方々にご周知していただけないでしょうか?
もし、ご助力していただけるのであれば、すぐにでも募集パンフレットを必要な人数分郵送いたします。
(お手数ですが、必要部数を下記メールアドレスまでメールしてくださいますようお願い申し上げます。越前大野感性はがき展のメルアド:goma@mitene.or.jp )
何かとお忙しいところ恐縮です。是非ともご助力・ご参加くださいますようお願い申しあげます。
P.S.
このメールは、「一芸に秀でた方は、作品の発想が面白いに違いない」というスタッフの勝手な思い込みに基づき、ネット検索で目に付いた方に送っています。
Posted by 牧田 at 2009年07月05日 12:03
こんばんは。
こちらでは、(私は)まだ見ていません。
ぼちぼち咲いているんでしょうね。
しかし、はっきりしたブルーですね。目の覚める。
ちなみに小学校時代、一度もラジオ体操
行ったことがありません。
朝が弱かったんです。(笑)
こちらでは、(私は)まだ見ていません。
ぼちぼち咲いているんでしょうね。
しかし、はっきりしたブルーですね。目の覚める。
ちなみに小学校時代、一度もラジオ体操
行ったことがありません。
朝が弱かったんです。(笑)
Posted by 草次郎 at 2009年07月05日 22:24
牧田さんへ。
初めまして。
公募展のお知らせをいただき、ありがとうございます。
素敵な企画ですね!
HPも拝見させていただきました。
作品の応募の方も前向きに考えさせていただこうと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
草次郎さんへ。
おはようございます(^^)
咲いている頃だと思いますっ♪
多分、沖縄でも朝の内に見掛ける事ができるのでは??
この色も爽やかでいいですよね~(^^)v
草次郎さんは朝が弱かったんですねっ(^m^)
ラジオ体操自体は好きでも嫌いでもなかったのですが(笑)、
夏休みの朝の空気は好きでした♪
初めまして。
公募展のお知らせをいただき、ありがとうございます。
素敵な企画ですね!
HPも拝見させていただきました。
作品の応募の方も前向きに考えさせていただこうと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
草次郎さんへ。
おはようございます(^^)
咲いている頃だと思いますっ♪
多分、沖縄でも朝の内に見掛ける事ができるのでは??
この色も爽やかでいいですよね~(^^)v
草次郎さんは朝が弱かったんですねっ(^m^)
ラジオ体操自体は好きでも嫌いでもなかったのですが(笑)、
夏休みの朝の空気は好きでした♪
Posted by ☆ちはる☆ at 2009年07月06日 10:12
コメントが遅れて申し訳ありません。
HPを見ていただき、「前向きに」考えていただけるという共感コメントに感謝します。ありがとうございました。
当展は、市のイベントではありますが、その運営は市役所から委託を受けた実行委員会がしております。皆社会人で、各自の仕事が終わった後に手弁当で作業をしています。
私たち実行委員にとって、何よりうれしいのは、「作品づくりにチャレンジしようかな」という共感メールです。また、最も興奮するのが届いた封筒を空け、作品を見るときで、この瞬間があるからこそ当展が10年以上も続いているのだと思います。
皆様方の力作を心よりお待ち申し上げます。ありがとうございました。
実行委員 牧田 拝
HPを見ていただき、「前向きに」考えていただけるという共感コメントに感謝します。ありがとうございました。
当展は、市のイベントではありますが、その運営は市役所から委託を受けた実行委員会がしております。皆社会人で、各自の仕事が終わった後に手弁当で作業をしています。
私たち実行委員にとって、何よりうれしいのは、「作品づくりにチャレンジしようかな」という共感メールです。また、最も興奮するのが届いた封筒を空け、作品を見るときで、この瞬間があるからこそ当展が10年以上も続いているのだと思います。
皆様方の力作を心よりお待ち申し上げます。ありがとうございました。
実行委員 牧田 拝
Posted by 実行委員 牧田 at 2009年07月14日 21:53
実行委員 牧田さんへ。
コメントありがとうございます。
運営には実行委員の皆様の並々ならぬ
努力やご苦労があるんですね!
市のイベントを全国に向けて発信していく事は
とても素晴らしい事だと感じます。
私の住む町でも見習ってほしい程です。
今回の「星」についてのイメージを形にしてみたいと思います。
コメントありがとうございます。
運営には実行委員の皆様の並々ならぬ
努力やご苦労があるんですね!
市のイベントを全国に向けて発信していく事は
とても素晴らしい事だと感じます。
私の住む町でも見習ってほしい程です。
今回の「星」についてのイメージを形にしてみたいと思います。
Posted by ☆ちはる☆ at 2009年07月15日 09:59