沖縄文化に触れる!

☆ちはる☆

2008年11月08日 18:08



おきなわワールド内の琉球ガラス工房を見学し、
お土産屋さんを通る・・・

こちらの工房で作られたガラス製品がたくさ~んっ

上の写真のガラス玉を1つ買いました(*^ー°v

  

見ているだけで目移りしてしまいますっ
手作業で1つ1つ作るので、全く同じ柄はないんですね~っ

色鮮やかで繊細~っ

その後も順路を進み、「」を感じる建物や
展示を見ながら歩いていきました~っ( >ワ<)丿

  

シーサーもあちこちにたくさ~んっ

大きなガジュマルの木の上には基地が・・・っ
 


木の根元には「キジムナー」が・・・っ

白い綺麗な花も咲いていました
この日の朝、同じ花をyottoさんが撮影していたんだそうです(・v<)
  

「エイサーが見れるかもっ」という事で、
広場に向かって歩いて行きました~っ

太鼓の音は聞こえど、なかなか広場が見つからない・・・っ
ハブ酒の製造工程を見る事ができる順路を通って・・・

ハブ酒熟成中~っ

お土産屋さんを抜けると、広場を発見~っo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
エイサーを見物しましたヽ(^▽^@)ノ



目の前でエイサーを見ていましたが、
妹はすぐ横の楽器屋さんに夢中~っ

エイサーが終わると、今度は黄色いヘビに夢中~っ(笑)

金運が良くなるという黄色いヘビ

これはもう触るしかないっと
ヘビ君を触らせてもらいました~っ。(ёё。)(。ёё)。うふうふ

そしてまたお土産屋さんを通り、
面白いモノをたくさん発見~っ

 面白Tシャツ~っ(笑)

更に順路を進んで行くと・・・

笛の音色が聴こえてきました

なんとっホウキの笛~っ

笛が気になっていた妹はすかさず駆け寄り、
試しに吹いてみる~っヽ(^▽^@)ノ

すぐに気に入ったようで、さっそく購入決定ヽ(^o^)丿
指笛ができないので、この笛が欲しくなったようです


yottoさんがホウキの笛はいくらと尋ねると、
普通の笛の10本分の値段です(笑)との事でした~

気に入ったようで、歩きながらピーピー
・・・笛に夢中(笑)
笛の音と共に次に向かったのは・・・っ





                                <つづく>








関連記事