2011年04月08日
予想外の余震
昨夜、私の住む群馬でも、震度4の余震が発生しました。
3月11日の東日本大震災から
間もなく1ヶ月が経とうとしていますが、
あの日から毎日のように続いている余震。
未だ、現在進行形であります。
余震は日が経つにつれ、収まってくるものだと思っていましたが、
全く予想外の、大きく、長い揺れでした。
もっともっと辛く、苦しい思いをされている被災地の方々とは
比べものにならず、こうして文章を書いている事が
いいのか否かと悩みながらの投稿ですが・・・
自分が体験して、感じる範囲での内容でしか書けず、申し訳ない気持ちです。
昨夜の余震発生時。
久しぶりに、書けなかったブログを更新しようかと
PCを開いた直後でした。
地震のニュースを閲覧していたら、
居間にいた家族が、「地震、くるよ!早く逃げて!!」
慌てて電源を切ろうとした時には、既に体に感じる揺れ。
段々と大きくなり、長くて大きな揺れが続きました。
「まずい、これヤバイ!!逃げなきゃ!!」
横揺れに足元を取られる。この感覚。
あの時の・・・地震の恐怖がすぐさま頭によぎりました。
外に飛び出る・・・??
瓦が落ちてきたら・・・??
その瞬間に、いろんな考えが頭をよぎって
その場を動く事ができませんでした。
なるべく冷静にと思っても、実際その時になると頭の中は混乱してしまいます。
猫達は大丈夫??
慌てて姿を探し、既に2匹が家の中にいたのを確認。
ビックリして挙動不審でしたが無事でひとまずは安心。
すぐさまTVを付けて現状を確認。
宮城県沖を震源とする余震。
余震にしてはあまりにも大きな地震であり、
被災地の方々の様子がとても心配でした。
明け方まで最新ニュースに釘付け。
東北地方では復旧して間もない電気が停電し、
真っ暗な夜でどんなにか不安な時を過ごしているだろうと
心が痛みました。
どうか、これ以上の悲しい知らせが届く事がありませんように・・・
翌朝。今日の朝は、穏やかな春の日を感じる1日でした。
しかし、ここはそうでも被災地は違う。
どんなに祈っても、願っても、届かないのだろうか・・・
悲しみや辛さに必死で耐え、復興に向けて少しずつ歩き出した方々に、
これ以上の重荷を与えないでくださいと願うばかりです。
人は強いと知った。
力を与えるべき側である自分が、
その笑顔から、気付けば勇気を与えてもらった。
そんな素晴らしき、強き人々から、芽生え始めた希望の光を
またも計り知れない自然の力が奪っていくのだろうかと感じた。
自分の気持ちをどうやって、何て伝えたらいいのか・・・
難しくてすごく悩みますが、
負けないで。それまであった日常を取り戻せる事を信じて。
それを目指して、みんなが幸せな暮らしを取り戻せるように
私も全力で応援し、出来る事に力を尽くしたいと思っています。
自分ひとりの力は小さくて、非力だと感じて
落ち込んだりしますが、やらなくちゃ何も始まらない。
そう思っています。
3月11日の東日本大震災から
間もなく1ヶ月が経とうとしていますが、
あの日から毎日のように続いている余震。
未だ、現在進行形であります。
余震は日が経つにつれ、収まってくるものだと思っていましたが、
全く予想外の、大きく、長い揺れでした。
もっともっと辛く、苦しい思いをされている被災地の方々とは
比べものにならず、こうして文章を書いている事が
いいのか否かと悩みながらの投稿ですが・・・
自分が体験して、感じる範囲での内容でしか書けず、申し訳ない気持ちです。
昨夜の余震発生時。
久しぶりに、書けなかったブログを更新しようかと
PCを開いた直後でした。
地震のニュースを閲覧していたら、
居間にいた家族が、「地震、くるよ!早く逃げて!!」
慌てて電源を切ろうとした時には、既に体に感じる揺れ。
段々と大きくなり、長くて大きな揺れが続きました。
「まずい、これヤバイ!!逃げなきゃ!!」
横揺れに足元を取られる。この感覚。
あの時の・・・地震の恐怖がすぐさま頭によぎりました。
外に飛び出る・・・??
瓦が落ちてきたら・・・??
その瞬間に、いろんな考えが頭をよぎって
その場を動く事ができませんでした。
なるべく冷静にと思っても、実際その時になると頭の中は混乱してしまいます。
猫達は大丈夫??
慌てて姿を探し、既に2匹が家の中にいたのを確認。
ビックリして挙動不審でしたが無事でひとまずは安心。
すぐさまTVを付けて現状を確認。
宮城県沖を震源とする余震。
余震にしてはあまりにも大きな地震であり、
被災地の方々の様子がとても心配でした。
明け方まで最新ニュースに釘付け。
東北地方では復旧して間もない電気が停電し、
真っ暗な夜でどんなにか不安な時を過ごしているだろうと
心が痛みました。
どうか、これ以上の悲しい知らせが届く事がありませんように・・・
翌朝。今日の朝は、穏やかな春の日を感じる1日でした。
しかし、ここはそうでも被災地は違う。
どんなに祈っても、願っても、届かないのだろうか・・・
悲しみや辛さに必死で耐え、復興に向けて少しずつ歩き出した方々に、
これ以上の重荷を与えないでくださいと願うばかりです。
人は強いと知った。
力を与えるべき側である自分が、
その笑顔から、気付けば勇気を与えてもらった。
そんな素晴らしき、強き人々から、芽生え始めた希望の光を
またも計り知れない自然の力が奪っていくのだろうかと感じた。
自分の気持ちをどうやって、何て伝えたらいいのか・・・
難しくてすごく悩みますが、
負けないで。それまであった日常を取り戻せる事を信じて。
それを目指して、みんなが幸せな暮らしを取り戻せるように
私も全力で応援し、出来る事に力を尽くしたいと思っています。
自分ひとりの力は小さくて、非力だと感じて
落ち込んだりしますが、やらなくちゃ何も始まらない。
そう思っています。
Posted by ☆ちはる☆ at 20:49│Comments(4)
この記事へのコメント
こんばんは
昨日の地震速報、TVで観てました。
群馬は、震度4、けっこう揺れたでしょうね。
ほんと気をつけて下さい。
東日本大地震から余震が、けっこう続いてるど・・・
人は、ほんと強いです。
落ち込む気持ちを立ち向かう気持ちに変えて、頑張って欲しいです。
昨日の地震速報、TVで観てました。
群馬は、震度4、けっこう揺れたでしょうね。
ほんと気をつけて下さい。
東日本大地震から余震が、けっこう続いてるど・・・
人は、ほんと強いです。
落ち込む気持ちを立ち向かう気持ちに変えて、頑張って欲しいです。
Posted by 西泊 at 2011年04月09日 00:58
☆ちはる☆さん、こんばんわ。
余震。。。すごかったみたいですね
余震にしては強くて被災地の方や近隣の方たちの
静まろうとする心にまた追い打ちをかけるような出来事で
言葉になりませんね
被災地ではない私なのに、まだ普通になれなくて。。
逆に被災地の方の前向きな気持ちに勇気をもらったりと
弱い自分がいます。
☆ちはる☆さんも余震には気をつけて下さいね!
明るい未来を願うばかりです☆
余震。。。すごかったみたいですね
余震にしては強くて被災地の方や近隣の方たちの
静まろうとする心にまた追い打ちをかけるような出来事で
言葉になりませんね
被災地ではない私なのに、まだ普通になれなくて。。
逆に被災地の方の前向きな気持ちに勇気をもらったりと
弱い自分がいます。
☆ちはる☆さんも余震には気をつけて下さいね!
明るい未来を願うばかりです☆
Posted by おれんじ at 2011年04月09日 19:41
こんばんは
大変でしたね。危機管理の大切さをかみしめているこのごろです。
気をつけて下さいね。
大変でしたね。危機管理の大切さをかみしめているこのごろです。
気をつけて下さいね。
Posted by 草次郎 at 2011年04月09日 21:30
西泊さんへ。
こんばんは!
大きな余震にビックリしました。
小さな地震はずっと続いてますが、
まさかあんなに大きな余震がくるとは考えていなかったのですが、
気が抜けないです。
復興に向けて動き出している被災地の方々は
本当に心が強いと感じます。
おれんじさんへ。
こんばんは!
先日の余震、震源地の東北地方では
どんなにか怖かった事かと思います。
心が痛みます・・・
普通の心の状態に戻るのは、なかなか難しいですね。
でも、この気持ちを持って、出来る事に取り組んでいくのが
大切かなって感じます。
明るい未来を願ってみんなで頑張りましょう☆
草次郎さんへ。
こんばんは!
収まってきたのかと思い込んでいたのですが、
驚きました・・・
危機管理、大切ですね。身に染みます。
こんばんは!
大きな余震にビックリしました。
小さな地震はずっと続いてますが、
まさかあんなに大きな余震がくるとは考えていなかったのですが、
気が抜けないです。
復興に向けて動き出している被災地の方々は
本当に心が強いと感じます。
おれんじさんへ。
こんばんは!
先日の余震、震源地の東北地方では
どんなにか怖かった事かと思います。
心が痛みます・・・
普通の心の状態に戻るのは、なかなか難しいですね。
でも、この気持ちを持って、出来る事に取り組んでいくのが
大切かなって感じます。
明るい未来を願ってみんなで頑張りましょう☆
草次郎さんへ。
こんばんは!
収まってきたのかと思い込んでいたのですが、
驚きました・・・
危機管理、大切ですね。身に染みます。
Posted by ☆ちはる☆ at 2011年04月11日 00:50