マイ・サンシン♪

☆ちはる☆

2008年10月23日 07:54

先月の与論島旅行から戻ってすぐ・・・



サンシン
購入しました~っ
ヽ(^▽^@)ノ

難しかったけれど、楽しかったサンシン教室
そして、弾けなかった悔しさ・・・(笑)。

先走って、与論空港で民謡楽譜を
お土産に買って帰りましたf^^;) ポリポリ


弾きたい曲が弾けるようになれたらいいなぁ~と思い、
善は急げっと
沖縄のお店にサンシンを発注っ



本皮ではないのですが、初心者セットを購入し、
楽譜や手ほどきDVDを見てみたのですが
沖縄三線と与論で習った奏法は全く違うので戸惑いました


沖縄の楽譜は「工工四」という漢字の譜面
元々、三線は中国から伝来した楽器なので、
楽譜も漢字なんだそうです

この「工工四」を覚えようとチャレンジしてみたのですが難しい・・・


せっかく与論の三線教室で先生に教えて頂いたので、
与論の楽譜で覚えたいっという事で
与論空港で買った島唄の楽譜に無謀にもチャレンジっ
ところが・・・難易度がかなりのハイレベルっ


初心者(・・・しかも音を出すのさえままならない私)には無理かと思ったのですが
諦めきれず、与論でサンシン教室を行なっているサザンクロスセンターと
観光協会に問い合わせし、職員さん達のご好意とご親切で
楽譜を分けてくだるという事になりましたヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい


届くのが楽しみ~っo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o


全く弾けなかった私ですが、先日の休日に1日中練習していたところ、
なんとっ

・・・やっと音が出るようになりました(笑)。

そして・・・「春の小川」、「チューリップ」、「キラキラ星」、「我は海の子」は
自分で音を探しながら楽譜なしで習得っd(^-^)
安里屋ユンタの前奏まではなんとか弾けるようになりましたヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい

音さえ出なかったのに1日でこの成長ぶりに
家族もびっくり(笑)。

弾くのが楽しくて仕方ないので、毎日練習していま~すっ(((o(^。^")o))



関連記事