恐怖の親知らず・・・
今日は仕事帰りに久しぶりに歯医者に行ってきました
滅多に虫歯になる事はなく、歯医者さんのお世話になるのは1年半ぶりくらい
前回駆け込んだ時は上の歯の親知らずが変な方向に生えてきて、
ゴハンを食べるのにも痛くて辛かったのですが、
上の親知らず2本は既に抜歯済み
今回は下の歯の親知らずが顔を出してきましたヽ(UoU;)ノ
昨日の夜から「この感覚はもう・・・抜歯だろうな・・・」と考えていて、
抜歯の時のあの痛さを思い出したら眠れなくなって・・・(т。т;)
気付いたら朝方になってました
抜歯の恐怖に怯え、眠れぬ夜を過ごしました(≧д≦*)
そんな訳で今日は、定時で仕事を終えて、ダッシュで歯医者さんへ
診察の結果、「薬と消毒で散らしましょうっ」
えってっきりまた歯を抜くものだと思って覚悟を決めていたのですが、
先生の説明によると、これはかなり稀な例で、親知らずの隣の歯は、
根が三角錐の形をしていて、その不安定な歯を
親知らずが支えている状態なんだそうです
幸運にも、この親知らずは真っ直ぐ生えていて、食事時などに支障がなければ
むしろ抜かない事を薦められ、
「分かりやすく言ったら善玉コレステロールみたいなもんです
30年くらい経った時に、この歯に感謝する時が来ると思いますよ」
との説明でした(*⌒▽⌒*)b
おお~っ なるほど~っ
危険因子だと思っていた親知らずも
時には必要な存在と化す事もあるんですねぇ・・・
抜歯を免れ、気分は一気に明るくなりました( >ワ<)丿
ついでに虫歯チェックをしてもらったところ、
虫歯はゼロっ( ̄ー+ ̄)
もう何年も虫歯の治療、してないなぁ~
やっぱり、歯は大切にっ
食べ物を噛んで食べる事って今は当たり前の事のように
思っていますが、何十年か後に自分がお婆ちゃんになった時、
噛める喜びを失ってから後悔しないようにしたいですね(o・ω・o)ノ
関連記事